トップ
に戻る
   
町内会
通信

連絡
掲示板

今泉駐在所
だより

平成21年度防災訓練


平成22年度防災訓練
 


町内会長の挨拶 訓練開始!!

始めチョロチョロ、中パッパ・・・

炊き出し準備進行中

天 ぷ ら 油 発 火 ・ 消 火 実 験

油は360度になると自然発火します

フタをしても消えません
水を掛けると爆発的に炎上します、絶対禁止。 濡らしたタオルを被せるか、消火器です。
A E D (Automated External Defibrillator自動体外式除細動器) 演 習

 下記は当日の聞き取り内容を要約したものです。
救急蘇生法の詳細についてはここを参照して下さい。

@倒れている人を発見、周囲の安全を確認
A肩を叩きながら普通の声で「大丈夫ですか?」
B声を大きくして「大丈夫ですか?」
C更に大きな声で「大丈夫ですか?」、3回繰り返す

D反応が無い場合周囲に応援を求める「誰か手伝って下さい」
E特定の人を指名して「あなた、119番救急車を呼んで下さい」
F特定の人を指名して「あなたは、AEDを探して下さい」

Gかなり強めに胸骨圧迫を開始(4〜5cm)
 (胸骨は折れても治るが、心肺停止は治らない)
Hフェイスシールド等がなければ人工呼吸はしなくてもよい
I出血・嘔吐物には素手で触れない(HI感染症予防のため)

JAED到着、スイッチを入れると音声ガイダンス開始
K音声ガイダンスに従って落ち着いて取扱操作開始
L胸部水濡れ、ネックレスなど胸部から除去
Mパッド貼付(貼付時の注意事項はここを参照)

NAED自動解析開始(傷病者に触れないこと)
O解析の結果が電気ショックの必要がない場合Sへ
 必要がある場合次へ
P電気ショックのためAED自動充電開始
Q感電防止のため救護者は患者に触れない
R電気ショック・放電
S直ちに胸骨圧迫、人工呼吸を再開、Nに戻る

 胸骨圧迫は疲れるので交替しながら公的救急隊が
到着するまで続行する。
 鎌倉市の場合平均5分で救急車が到着します。

消 火 器 操 作 実 習

消火器の使い方を説明します

植木が火事だ!! 安全ピンを抜いて放水開始

住 宅 用 火 災 報 知 器

火災報知器の設置が義務化されます

煙感知式、熱感知式を使い分けて下さい

既存住宅は平成23年5月31日迄です

炊き出しおにぎりを頂戴して 訓練終了
 
一番上に戻る



Produced by Uncle Internet Support Service